株式新聞ダイジェスト

HMTが反発、JAMSTECや東京科学大、慶応大との共同研究延長

 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)が反発、15円高の773円を付けた。22日引け後、JAMSTEC(海洋研究開発機構)、東京科学大学地球生命研究所、慶應義塾大学先端生命科学研究所と共同で進めている「バイオジオメタボローム(BioGeoMetabolome:BGM)」に関する共同研究について、延長することを決定したと発表、材料視された。

 同社によると同研究は、「バイオジオメタボローム」という新たな学術的枠組みのもと、地球内外における物質循環と分子進化の可能性を代謝物解析の視点から探求するもの。これまでの共同研究で、小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「リュウグウ」試料から核酸塩基の検出に成功し、RNAを構成する分子が宇宙空間で自然発生し得ることを示唆する重要な成果が得られたとしている。

 23日の終値は、前日比10円高の768円。
[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:ウエルスアドバイザー社

ウエルスアドバイザー社

中立・客観的立場から豊富で偏りのない金融情報を提供し、投資家の皆様の資産形成に役立つこと」を事業の目的に、金融機関向けアプリ「ウエルスアドバイザー」、金融情報サイト「ウエルスアドバイザーウェブサイト」、スマートフォンアプリ「My投資信託」、「株式新聞Web」等、様々な媒体で金融情報を発信しています。

資産・不動産・M&Aまで対応

無料個別相談

最新トレンド情報を会員限定で発信

無料メルマガ登録