市況(場況)

日経平均は387円高、反発もプライム騰落銘柄は値下がり超過=15日前場

 15日前場は日経平均株価が、前日比387円20銭高の4万3036円46銭、TOPIX(東証株価指数)も同27.37ポイント高の3085.32ポイントと、そろって反発した。朝方は、現地14日のシカゴ日経平均先物の円建て清算値4万2845円(大阪取引所清算値比225円高)にサヤ寄せして取引を開始。戻り待ちの売りに上値を抑えられる場面もみられたが堅調に推移。日経平均は前場終値を形成する直前の午前11時30分に、同397円29銭高の4万3046円55銭を付けている。

 東証プライム市場の出来高は10億7238万株、売買代金は2兆8367億円。騰落銘柄数は値上がりが670銘柄にとどまった一方、値下がりは887銘柄と多い。変わらずは64銘柄だった。

 業種別では、全33業種のうち25業種が上昇、8業種が下落した。三菱UFJ、三井住友などの銀行株や、古河電工、フジクラなどの非鉄金属株が上昇。第一生命HD、東京海上などの保険株や、東電力HD、関西電などの電気・ガス株も高い。オリックス、JPXなどのその他金融株や、KDDI、ソフバンGなどの情報通信株も堅調。出光興産、ENEOSなどの石油石炭製品株や、三井不、菱地所などの不動産株もしっかり。一方、ニッスイ、マルハニチロなどの水産農林株や、洋缶HD、三和HDなどの金属製品株が安い。

 そのほか、アンビス、アミューズ、ラックランド、荏原、ギフティが上昇。半面、MSOL、メドレー、東邦鉛、LTS、エレコムなどが下落した。
[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:ウエルスアドバイザー社

ウエルスアドバイザー社

中立・客観的立場から豊富で偏りのない金融情報を提供し、投資家の皆様の資産形成に役立つこと」を事業の目的に、金融機関向けアプリ「ウエルスアドバイザー」、金融情報サイト「ウエルスアドバイザーウェブサイト」、スマートフォンアプリ「My投資信託」、「株式新聞Web」等、様々な媒体で金融情報を発信しています。

資産・不動産・M&Aまで対応

無料個別相談

最新トレンド情報を会員限定で発信

無料メルマガ登録