資産運用

投信はつみのNISAメニュー 2025年9月 ~オルカン、S&P500を上回る5ツ星ファンド~

投信はつみのNISAメニュー 2025年9月 ~オルカン、S&P500を上回る5ツ星ファンド~

(画像=SBI証券)

この記事は2025年9月29日にSBI証券で公開された「投信はつみのNISAメニュー 2025年9月 ~オルカン、S&P500を上回る5ツ星ファンド~」を転載したものです。
掲載記事:投信はつみのNISAメニュー 2025年9月 ~オルカン、S&P500を上回る5ツ星ファンド~

投信はつみです。9月に入ってからも米国や日本の代表的な株価指数が史上最高値を更新しています。ファンドの保有者は、利益を確定するためにファンドの一部を売却したくなってしまいますが、NISA口座においては非課税のメリットを最大限享受するにためには「持ち続けること」が重要といえますので、「初心を忘れず」「前向きに」「長期の視点」で、売却を行うことなく、つみたて投資を続けていきたいと思っています!
今回もNISA・成長投資枠で検討してみたいファンド、NISAメニューをご紹介します。
過去のNISAメニューはバックナンバーを見ていただけると嬉しいです!

株価指数が史上最高値を更新している中では、残りのNISA枠を使っての追加投資を迷われている方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、今月ご紹介したいのは、カテゴリー内での最高評価を示す5ツ星ファンドへの投資です。ファンドレーティングが5段階で最上位となる5ツ星(★★★★★)ファンドは、運用効率が上位10%に入っている直近時点での優秀ファンドを指しています。なお、ファンドレーティングは毎月更新されます。
ウエルスアドバイザーのファンドレーティングの詳細はこちら(外部サイトに遷移します)をご参照ください。)

旅行先のホテル選びにおいては、シーズンやシーズンオフ関係なく、星の数が多い高評価のホテルに泊まりたいように、ファンド選びにおいてもマーケットが良い時、マーケットが良くない時、どのような局面でも投資先として検討したいのが、5ツ星ファンドではないかと私は思っています。

SBI証券のホームページでも確認できるウエルスアドバイザーのファンドレーティングが5ツ星で、3年リターンがeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(愛称:オルカン)とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(以下、S&P500)の実績をそれぞれ上回っているファンド(2025年8月末基準)が図表1になります。
NISA・成長投資枠対象ファンドでSBI証券のネット取り扱いでは全部で22本となり、SBIセレクトのファンドが8本となっています。
カテゴリー別では、国内株式が11本、国際株式・グローバル(含む日本/除く日本)が4本、国際株式・北米が4本、コモティティが2本、国際株式・エマージング・単一国が1本となりました。

NISA・成長投資枠を使って、これらの好成績・5ツ星ファンドへの分散投資を検討してみてはいかがでしょうか。

図表1  3年リターンでオルカン、S&P500を上回る 5ツ星ファンド

図表1  3年リターンでオルカン、S&P500を上回る 5ツ星ファンド

※ウエルスアドバイザー(WA)のデータをもとにSBI証券作成
※NISA・成長投資枠(SBI証券取り扱い、ネット購入可)で、オルカンとS&P500の3年リターンを上回るWA5ツ星ファンドを3年リターン順に表示(2025年8月末基準)
※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません

(画像=SBI証券)

【投信はつみ プロフィール】
投信家の長女として生まれる。金融機関に勤める若手社員。
父・たまるは、はじめての資産運用はリスクを抑えたつみたて投資で、という思いから「はつみ」と命名。
はつみは2018年のつみたてNISA制度をきっかけにインデックスファンドでのつみたて投資を開始。
つみたてNISAである程度の資産がたまってきたため、2024年からの新NISAをきっかけにポートフォリオの組み方について考えるようになる。
NISA・成長投資枠のさまざまなファンドの購入を検討し、つみたて投資を実践中。 
⚠免責事項・注意事項
・レポートおよびコラムの配信は、状況により遅延や中止、または中断させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても株式会社ファーストパートナーズ及び株式会社SBI証券(情報発信元を含む)は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
重要な開示事項(利益相反関係等)について
投資情報の免責事項

【投資信託に関するご注意事項】

・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
・投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
・ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

【手数料等及びリスク情報について】
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

SBI証券

2024年7月時点でグループ全体の口座開設数1300万を突破した、国内口座開設数NO.1の国内最大手ネット証券会社。「ゼロ革命」と銘打った格安の手数料、お得なポイント制度、豊富な商品ラインナップを武器に2025年のオリコン顧客満足度ネット証券1位を獲得。

資産・不動産・M&Aまで対応

無料個別相談

最新トレンド情報を会員限定で発信

無料メルマガ登録