経済・ビジネス情報

<相場の読み筋>11月25日

  • 公開日:
  • 更新日:
相場の読み筋

(画像=株式新聞) 

この記事は2025年11月25日に株式新聞で公開された「<相場の読み筋>11月25日」を転載したものです。
掲載記事:<相場の読み筋>11月25日

 24日の米国株式は、続伸した。NYダウが前週末比202.86ドル高の4万6448.27ドル、ナスダック総合指数が同598.922ポイント高の2万2872.005ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が20億3771万株、ナスダック市場が72億2920万株だった。FRB(米連邦準備制度理事会)のウォラー理事は同日、米国の労働市場は弱いことから、12月のFOMC(連邦公開市場委員会)で0.25%ポイントの追加利下げを行うことが妥当と指摘。前週末21日にはニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が利下げに言及しており、利下げへの期待が高まった。ハイテク株比率の高いナスダック市場では、マイクロン・テクノロジーやテスラ、アルファベット(グーグルの持株会社)などが値上がり率の上位に入っている。

 25日の東京株式は反発後、もみ合いとなりそう。現地24日の米国株高を受け、買い先行スタートが見込まれる。ただ、直近では値動きが上下に大きい状況が続いていることから、上値では戻り待ちの売りに上値が重くなる場面が想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=156円台の後半(前週末21日は156円73-75銭)、ユーロ・円が1ユーロ=180円台の後半(同180円87-91銭)と小動き。24日のADR(米国預託証券)は円換算値で、ニデック<6594.T>、アドバンテス<6857.T>、レーザーテク<6920.T>などが、前週末21日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同21日の大阪取引所清算値比745円高の4万9525円だった。

(イメージ写真提供:123RF)

株式新聞

1949年に創刊した日本最大の証券専門紙。専門記者による注目銘柄情報や株式情報、株式ニュースなど最新の情報を発信しています。

資産・不動産・M&Aまで対応

無料個別相談

最新トレンド情報を会員限定で発信

無料メルマガ登録