
(画像=SBI証券)
この記事は2025年4月3日にSBI証券で公開された「Daily米株速報 毎営業日午前更新予定」を転載したものです。 掲載記事(最新版):Daily米株速報 毎営業日午前更新予定 |

(画像=SBI証券)
相互関税の詳細発表を前に上昇。詳細発表後、先物下落
相互関税の詳細発表を前に、上値が重い展開となるも3指数上昇。夕方、トランプ政権は、輸入品に対し一律10%の関税を課すと発表。さらに特定の国・地域には、EUに20%、日本に24%、中国に34%を上限とする追加関税を上乗せすると発表し、株価指数先物は売られた。
セクター別では、一部大型株が上昇をけん引し、一般消費財の上昇率が大きい。コミュニケーションサービスとディフェンシブの生活必需品のみ下落。
債券利回りは低下(価格は上昇)。相互関税の発表を前にもみ合いの展開となったが、欧州債の上昇に連れ高した。
ドルは、対円や対ユーロで下落。トランプ関税の対策として、EUが緊急支援策を準備していると報じられたことが、ユーロ高の要因になった。相互関税の詳細発表後、安全資産としての円買いが進行している。
ドル安で割安感が生じ、原油価格は反発。
金価格は上昇。相互関税の詳細発表を前に、様子見ムードが続く中、安全資産としての買いが入った。
個別株では、EV大手テスラ(TSLA)が+5.3%。1-3月期の世界納車台数が前年同期比13%減と、約3年ぶりの低水準となり一時下落した。しかし、マスクCEOが大統領の顧問の役割から退く可能性があると報じられ、同社経営に専念するとの見方が広がり上昇に転じた。なお報道に対し、マスクCEOは「フェイクニュース」だとXで否定をした。
アマゾン(AMZM)が+2.0%。TikTokの米事業買収をホワイトハウスに提案したと、関係筋の情報として報じられた。
【4月3日(木)の米国市場】
■主な経済指標・イベント
米新規失業保険申請件数(3月29日に終わる週)
米貿易収支(2月)
米ISM非製造業景気指数(3月)
ジェファーソンFRB副議長が講演
■主な企業決算の発表
なし
~見通し~
相互関税の詳細が発表され、不確実性が一旦後退した。内容が「良かった」のか、「悪かった」のかなど、市場がどのように受け止めたのかは曖昧なままである。4/3のアジア市場や先物の動きを見定める必要があるだろう。日本時間朝時点で、米国株式先物は大きく下げている。
SBI証券 投資情報部 栗本奈緒実
主要株価指数

(画像=SBI証券)
債券・商品市況

(画像=SBI証券)
主要通貨

(画像=SBI証券)
S&P500日中足チャート

(画像=SBI証券)
ナスダック日中足チャート

(画像=SBI証券)
S&P500セクター別

(画像=SBI証券)
S&P100種騰落率ランキング

(画像=SBI証券)
その他主要銘柄

(画像=SBI証券)
※本レポートはBloombergデータをもとにSBI証券が作成。
※銘柄名はBloomberg表記によるもの。
⚠免責事項・注意事項 ・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても株式会社ファーストパートナーズ及び株式会社SBI証券(情報発信元を含む)は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。 重要な開示事項(利益相反関係等)について 投資情報の免責事項 【手数料等及びリスク情報について】 SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。 |