市況(場況)

日経平均は310円高と続伸、一時4万3000円台回復も戻り待ちの売りに上値重い=5日前場

 5日前場は日経平均株価が、前日比310円58銭高の4万2890円85銭と続伸。TOPIX(東証株価指数)は同10.91ポイント高の3091.08ポイントに上昇した。ホワイトハウスは現地4日、トランプ米大統領が日本の自動車と自動車部品に対する25%の追加関税について、従来の税率と合わせて15%に引き下げる大統領令に署名したと発表。税負担の軽減を評価し、自動車関連などを中心に幅広い銘柄に買いが先行した。日経平均は午前9時9分に、同640円67銭高の4万3220円94銭を付け、取引時間中としては8月25日以来、約2週間ぶりに4万3000円台を回復した。ただ、その後は、戻り待ちの売りに上値が重く、現地5日には米8月雇用統計の発表を控えることもあり、様子見姿勢も強まったようだ。

 東証プライム市場の出来高は10億2886万株、売買代金は2兆2979億円。騰落銘柄数は値上がりが928銘柄、値下がりは614銘柄、変わらずは77銘柄だった。

 業種別では、全33業種のうち22業種が上昇、11業種が下落した。オリンパス、HOYAなどの精密機器株や、日本製鉄、JFEHDなどの鉄鋼株が上昇。浜ゴム、ブリヂスなどのゴム製品株や、伊藤忠、三菱商などの卸売株も高い。郵船、川崎汽などの海運株や、帝人、東レなどの繊維株も堅調。古河電工、フジクラなどの非鉄金属株や、ダイキン、菱重工などの機械株もしっかり。一方、JAL、ANAなどの空運株や、大成建、大林組などの建設株が安い。

 そのほか、キオクシア、保土谷化、日コンクリ、マルマエ、日東紡が上昇。半面、日ヒュム、AZC丸和、大阪チタ、ライドリC、ヤマトHDなどが下落した。
[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:ウエルスアドバイザー社

ウエルスアドバイザー社

中立・客観的立場から豊富で偏りのない金融情報を提供し、投資家の皆様の資産形成に役立つこと」を事業の目的に、金融機関向けアプリ「ウエルスアドバイザー」、金融情報サイト「ウエルスアドバイザーウェブサイト」、スマートフォンアプリ「My投資信託」、「株式新聞Web」等、様々な媒体で金融情報を発信しています。

資産・不動産・M&Aまで対応

無料個別相談

最新トレンド情報を会員限定で発信

無料メルマガ登録