市況(場況)

(再送)日経平均は550円程度安、売り先行後も軟調推移=14日前場

 14日午前10時8分すぎの日経平均株価は、前週末比550円程度安い4万7540円前後で推移。午前9時15分には同760円25銭安の4万7328円55銭を付けている。前週末10日、公明党が自民党との連立政権から離脱することを表明。これにより、市場が前提としていた高市政権の誕生に不透明感が台頭した。また、トランプ米大統領が中国製品への100%の追加課税を発表したことも警戒感につながっているようで、軟調な展開となっている。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、前週末10日の大阪取引所算値比605円安の4万7015円だった。

 業種別では、全33業種のうち29業種が下落、4業種が上昇している。浜ゴム、ブリヂスなどのゴム製品株や、中外薬、第一三共などの医薬品株が下落。NTT、ソフバンGなどの情報通信株や、オリンパス、HOYAなどの精密機器株も安い。日立、ソニーGなどの電気機器株や、セコム、リクルートHなどのサービス株も軟調。大和証G、野村などの証券商品先物株や、三井住友、みずほなどの銀行株も弱い。一方、日本製鉄、JFEHDなどの鉄鋼株や、郵船、商船三井などの海運株が高い。

 そのほか、チヨダ、ジンズHD、Sansan、MRO、マルマエが下落。半面、技研製、LinkUG、良品計画、竹内製作、洋エンジなどが上昇している。

 東京外国為替市場では午前10時8分時点で、ドル・円が1ドル=152円台の半ば(前週末10日は152円84−86銭)、ユーロ・円が1ユーロ=176円台の前半(同176円95−99銭)で取引されている。
[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:ウエルスアドバイザー社

ウエルスアドバイザー社

中立・客観的立場から豊富で偏りのない金融情報を提供し、投資家の皆様の資産形成に役立つこと」を事業の目的に、金融機関向けアプリ「ウエルスアドバイザー」、金融情報サイト「ウエルスアドバイザーウェブサイト」、スマートフォンアプリ「My投資信託」、「株式新聞Web」等、様々な媒体で金融情報を発信しています。

資産・不動産・M&Aまで対応

無料個別相談

最新トレンド情報を会員限定で発信

無料メルマガ登録