NECは17日、Singapore Telecommunications(Singtel)など9社からなるAUG Eastコンソーシアムと東アジアを縦断する大容量光海底ケーブル「Asia United Gateway East(AUG East)」のシステム供給契約を締結したと発表した。
AUG Eastは、日本、台湾、韓国、フィリピン、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、シンガポールを結ぶ総延長距離約8900キロメートルの光海底ケーブルで、29年9月までの完成を目指している。同ケーブルの敷設で、アジア地域内の既存の海底ケーブルシステムを補完し、地震や火山活動などの自然災害が多い同地域において、ネットワークの多様性による安定した通信の確保に寄与するとしている。
AUG Eastコンソーシアムメンバーは、Amazon Web Services、アルテリア・ネットワークス、Chunghwa Telecom、DREAMLINE、Globe Telecom、Microsoft、Singapore Telecommunications、Telekom Malaysia、Unified National Networksの9社。
17日終値は、前日比165円高の4051円。
[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:ウエルスアドバイザー社