LITALICOが続伸、105円高の1390円を付けた。27日引け後、26年3月期第2四半期累計(25年4−9月)の連結決算(IFRS)を発表。大幅な増益で着地し、好感された。
第2四半期累計の決算は、売上収益が188億6400万円(前年同期比21.6%増)、営業利益が20億8000万円(同2.1倍)だった。児童福祉事業が、新規に11施設を開設し、累計で178施設となった。短時間中心の支援プログラムへの回帰を通じて施設稼働率は安定推移し、年度初期に集中する施設開設に向けた先行費用を吸収しながらも、増収増益を確保した。就労支援事業では、2施設を新規に開設し、累計で163施設となった。新規利用者数は順調に拡大したが、マーケティング投資や人材の先行採用、人材育成施策などが重しとなった。26年3月期の業績予想は、売上収益365億円(前期比9.9%増)、営業利益40億円(同15.0%増)を据え置いている。
同時に自己株取得枠の設定を明らかにした。取得上限30万株(自己株を除く発行済み株式数の0.8%)・3億円。取得期間は10月28日から12月31日までとしている。
28日の終値は、前日比9円高の1294円。
[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:ウエルスアドバイザー社