利用規約

株式会社ファーストパートナーズ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ファーストパートナーズおよびそのグループ会社(以下「当社」といいます。)の各種サービスの利用条件並びに利用者と当社との間の権利義務関係を定めるものです。

第 1 条(本規約の適用)

本規約は、当社が提供する各種サービスの運用・提供及び各種サービスの利用に関する一切の事項に適用され、これに関する利用者と当社との間の権利義務関係を定めるものとします。

第 2 条(定義)

本規約で用いる次の各号に定める用語は、当該各号に定める意味を有するものとします。

(1)「本サービス」とは、当社による資産運用全般・M&A全般・不動産投資全般・相続全般等のご相談、セミナー、及びこれらに関連する情報提供サービス等、第 3 条第 1 項に掲げる各種サービスの総称をいいます(サービスの名称又は内容が変更された場合には、当該変更後のサービスを含みます。)。

(2)「仲介サービス」とは、第 3 条第 1 項第 6 号に掲げるサービスをいいます。

(3)「会員」とは、本規約に同意の上、第 4 条(会員登録及び本利用契約)に基づいて、本サービスを利用するための会員登録を行った者をいいます。

(4)「会員 ID」とは、当社に登録された会員のメールアドレスその他当社が会員 ID として定めるものをいいます。

(5)「本利用契約」とは、本サービスの利用に関し、会員と当社との間に成立する、本規約を内容とした契約をいいます。

(6)「当社ウェブサイト」とは、本サービスの提供のため、又はこれに関連して当社が運営するウェブサイトをいいます。

(7)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。

第 3 条(本サービスの内容)

  1. 本サービスに含まれる各種サービスの内容は、以下の各号に定めるとおりとし、次条に基づく会員登録を行った会員は、本サービスを利用することができます。

(1)「資産運用全般」の相談

会員に対し、オンライン又はオフラインで面談し、当該会員の希望に沿った資産運用や保険等に関する情報提供及びプランニングを行います。

(2)セミナー

会員を対象とした、資産運用やお金の基本知識に関するオンライン又はオフラインのセミナーを開催します。

(3)動画サービス

会員を対象とした、資産運用やお金の基本知識に関するオンライン動画閲覧サービスを提供します。

(4)ライフプランニングサービス

利用者の希望に沿った、資産運用や保険、ライフプラン等のお金に関する簡易的なシミュレーション、情報提供及びライフプランニングを行います。

(5)当社が提供する仲介サービスのご紹介

前各号のサービスの中で、会員の資産運用ニーズ等に応じ、当社が提供する仲介サービスをご紹介することがあります。

・保険加入の仲介サービス
・投資信託投資の仲介サービス
・顧客紹介(仲介)サービス

(6)仲介サービス

仲介サービスにおいては、当社が、会員と金融商品取引業者・保険会社等との間の契約締結の媒介等を行います。仲介サービスのご提供にあたっては、別途、当社の定める事項を事前にご確認いただく必要があります。

  1. 前項の定めにかかわらず、当社は、当社の裁量により、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の内容の変更、追加、廃止をすることがあります。

第 4 条(会員登録及び本利用契約)

1.本サービスは会員登録をせずにご利用いただくことも可能ですが、本サービスのうち特定のサービスまたは機能をご利用いただく場合には会員登録が必要となります。

  1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約の内容に同意し、当社に対し所定の情報(以下「登録情報」といいます。)を提供するなど、当社が当社ウェブサイト等において定める方法に従って、本サービスの会員登録を行うものとします。
  2. 前項の会員登録が完了した時点で、当該会員と当社との間に、本規約に基づく本利用契約が成立し、当該会員は本サービスを利用することができるようになります。
  3. 当社は、第 1 項の会員登録を行おうとする者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、会員登録を拒否することがあり、また、その理由について一切開示義務を負いません。

(1)当社に提供した登録情報に、虚偽、誤り又は不足があった場合

(2)未成年者の場合

(3)暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当し、又は何らかの関与があると当社が判断した場合

(4)過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合

(5)本サービスに関する予約を無断キャンセル、又は複数回当日キャンセルした場合

(6)過去に第 11 条に定める措置を受けたことがある場合

(7)その他、当社が会員登録を適当でないと判断した場合

  1. 会員は、当社に提供した登録情報に変更があった場合には、当社の定める方法により当該変更の内容を遅滞なく当社に通知するものとします。

第 5 条(会員 ID 等の管理)

本サービスの利用にあたっては、本サービスの会員 ID によるログイン(認証)が必要となる場合があります。会員は、自身の会員 ID(外部サービスを通じてログインされる場合、当該外部サービスに関する ID とパスワードを含みます。以下本条において同じです。)を、自らの責任において管理するものとし、会員 ID が不正使用された場合にも、当該会員が被った損害又は不利益について、当社は一切の責任を負いません。

第 6 条(会員ページ)

会員は、当社が提供する会員ページを利用することができます。会員ページでは、以下のような事項を行うことができます。

(1)本サービスの参加登録、参加登録の変更

(2)本サービスの参加登録日程等、本サービスに関する情報の確認

(3)その他当社が定める、本サービスに関連する手続き

第 7 条(設備)

会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となるすべての機器を、自身の費用と責任において準備するものとします。
会員は、自身の費用と責任で、任意の電気通信サービスを使用して当社ウェブサイトに接続するものとします。
当社ウェブサイト接続中に、会員に損害又は不利益が発生しても、当社は一切の責任を負わないものとします。

第 8 条(会員の禁止事項)

1.会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為又は該当すると当社が判断する行為を行ってはいけません。

(1)本サービスに関する予約を無断キャンセルし、又は繰り返し当日キャンセルすること

(2)本サービス若しくはその参加者について録音・録画、撮影を行うこと、又はかかる録音・録画、撮影データをソーシャルメディアに投稿するなど、第三者に公開若しくは譲渡すること

(3)法令に違反する行為、又は犯罪行為に関連する行為

(4)当社、他の会員又はその他の第三者に対する暴力的な発言や威嚇するような言動、詐欺や脅迫行為

(5)公序良俗に反する行為

(6)当社、他の会員又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為

(7)本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社又は他の会員に送信すること

・過度に暴力的、残虐、又はわいせつな表現を含む情報
・コンピュータ・ウィルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報
・当社、他の会員又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
・差別を助長する表現を含む情報
・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
・他人に不快感を与える表現を含む情報

(8)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為

(9)当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為

(10)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為、信用の毀損または財産権の侵害等の当社または他者に不利益を与える行為

(11)当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス

(12)第三者になりすます行為

(13)他の会員の会員 ID を利用する行為

(14)当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為

(15)本サービスの他の会員の情報の収集

(16)当社、他の会員又はその他の第三者に損害若しくは不利益、又は不快感を与える行為

(17)反社会的勢力等への利益供与

(18)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為

(19)前各号の行為を試みること

(20)その他、当社が会員として不適切と判断した行為

(21)一人の会員が複数の会員の地位を保有する行為または一つの会員の地位を複数人で共同して保有する行為

(22)会員の地位を停止または無効にされた会員に代わり会員登録をする行為

(23)長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、当社の業務に著しく支障を来たす行為

2.会員が暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準じる反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」といいます)であることが判明した場合、または反社会的勢力等と何らかの交流もしくは関与をしている場合には、当該会員は、本サービスを利用することができないものとします。

第 9 条(本サービスの停止又は中断)

当社は、以下各号のいずれかの事由に該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。

(1)定期的又は緊急に本サービスにかかるコンピュータ・システムの保守又は点検作業を行う場合

(2)本サービスにかかるコンピュータ・システム、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング、コンピュータ・ウィルスの感染等により本サービスの提供が不能となった場合

(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等の不可抗力により本サービスの提供が不能となった場合

(4)その他当社が停止又は中断を必要と判断した場合

第 10 条(権利帰属)

本サービス又は当社ウェブサイトに含まれ、又はこれらに関連する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しています。本規約に基づく当社から会員に対する本サービスの利用許諾は、かかる知的財産権の使用許諾ではなく、かかる知的財産権の帰属に何ら影響を与えません。

第 11 条(本サービスの利用停止・会員登録の抹消等)

当社は、会員が、以下各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合には、事前に通知又は催告することなく、当該会員について、本サービスの利用の停止、会員登録の抹消、又は本利用契約の解除、その他当社が必要と判断する措置を講じることができるものとします。

(1)本規約のいずれかの規定又は法令に違反し、又は違反するおそれがあると当社が判断した場合

(2)当社に提供した登録情報に虚偽、誤り又は不足があることが判明した場合

(3)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合

(4)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して 30 日間以上返答が無い場合

(5)上記各号の他、当社が本サービスの利用又は会員登録の継続を不適当と判断した場合

第 12 条(退会)

会員は、当社の定める手続に従い、本サービスから退会し、自身の会員としての登録を抹消することができます。
退会後も、利用者情報は、第 17 条(利用者情報の取扱い)に従って取り扱います。

第 13 条(本サービスの内容の変更及び終了)

当社は、当社の裁量により本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができます。
当社は、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了する場合には、会員に対し、事前に当社ウェブサイト等にて告知するものとします。

第 14 条(非保証及び免責)

当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。

当社は、本サービスに関連して会員が被った損害につき、当社の責めに帰すべき事由が無い限り、賠償する責任を一切負いません。また、当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社の責めに帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。

本サービス又は当社ウェブサイトに関連して会員と他の会員又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、会員が自身の責任によって解決するものとします。
当社は、会員が本規約に違反することによって当社に損害が発生した場合、利用者に対し、損害の賠償を請求することができるものとします。

当社は、当社ウェブサイトにおける他社ホームページ等へのリンクのご利用に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。
当社ウェブサイトに他のウェブサイトやリソースへのリンクを設置する場合や、また第三者が他のウェブサイトやリソースへのリンクやトラックバックを登録する場合があります。リンク先のウェブサイトやリソースはそれぞれの運営者が独立して管理しており、当社ではその内容や安全性などについては関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。

無料相談実施後の担当変更は原則としてお受けしません。

第 15 条(確認事項・承諾事項)

  1. 当社は、サービス向上のため、本サービス又はその参加者について録音・録画、撮影を行うことがあります。当社は、かかる録音・録画、撮影データを、参加者の承諾なく第三者に公開又は譲渡しません。
  2. 会員は、第 3 条第 1 項第 1 号から第 6 号までに掲げる本サービスに関して以下の各号に定める事項を確認し、あらかじめこれを承諾するものとします。

(1)当社は、株式、投資信託及び保険商品等に関して一般的な情報提供を行うことがありますが、これらのサービスにおいて各商品の勧誘を行うものではありません。
第 3 条第 1 項第 6 号に掲げる仲介サービスにおいて、各商品の勧誘を受けるか否か、各商品への加入・投資に関する最終的な決定を行うか否かは、会員自身で判断するものとし、当社は責任を一切負わないものとします。

(2)当社は、前号に規定する情報提供に際して十分な注意を払っておりますが、当社において当該情報の内容の正確性、妥当性、適法性、有用性その他一切の事項について保証するものではありません。
また、本サービスでは、投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の会員および投資家の特定の投資目的、又は要望を考慮しているものではありません。
投資に関する最終決定は会員および投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本サービスに基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本サービスは著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

  1. 会員は、第 3 条第 1 項第 6 号に掲げる仲介サービスに関して以下の各号に定める事項を確認し、あらかじめこれを承諾するものとします。

(1)金融商品取引・保険加入等の申込にあたっては、当該金融商品取引業者、保険会社等の定める方法により行っていただく必要があります。申込方法の詳細は、当社担当者にご確認ください。

(2)金融商品取引・保険加入等は、会員において自己の責任のもとで十分検討した上で行うものとします。また、会員と金融商品取引業者、保険会社等とのトラブル、紛争等につきましては、会員自身で解決するものとします。

  1. 会員は、第 3 条第1項第 6 号に掲げる仲介サービスのうち、「金融商品取引の仲介サービス」に関して以下の各号に定める事項を確認し、あらかじめこれを承諾するものとします。また、別途、当社の定める事項を事前にご確認いただく必要がございます。

(1)「金融商品取引の仲介サービス」では、当社は所属金融商品取引業者からの委託を受け、金融商品仲介行為として、証券取引口座開設の媒介や有価証券取引の媒介を行います。

(2)当社は所属金融商品取引業者の代理権は有していません。証券取引口座の開設及び当該口座を通じて行われる有価証券取引については、全て会員と所属金融商品取引業者とのお取引になります。

(3)当社は、いかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、会員から金銭又は有価証券の預託を受けることはありません。

5.会員は、第 3 条第 1 項第 6 号に掲げる仲介サービスのうち、「保険加入の仲介サービス」に関して以下の各号に定める事項を確認し、あらかじめこれを承諾するものとします。また、別途当社の定める事項を事前にご確認いただく必要がございます。

(1)「保険加入の仲介サービス」では、当社の生命保険募集人が会員と取扱保険会社との間の保険契約締結の媒介をいたします。

(2)当社の生命保険募集人は、保険契約締結の代理権及び告知受領権を有しておらず、保険契約は、会員からの保険契約の申込みに対して保険会社が承諾した時に有効に成立します。

第 16 条(秘密保持)

会員は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密情報として取り扱うよう求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き第三者に開示又は漏洩してはならず、また、当社が事前に書面により承諾した用途以外の目的に利用してはならないものとします。

第 17 条(利用者情報の取扱い)

会員から提供された利用者情報の当社による取扱いについては、別途定める当社プライバシーポリシーおよび個人情報保護宣言によるものとし、会員は、当社が当社プライバシーポリシーに則って利用者情報を取り扱うことに同意するものとします。

第 18 条(本規約の変更)

当社は、当社の裁量により、本規約を変更する場合があります。本規約を変更する場合は、変更後の本規約の内容及びその施行時期を、当社ウェブサイトに掲示するなどの方法により周知するものとします。

第 19 条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第 20 条(準拠法及び管轄)

本規約及び本利用契約の準拠法は日本法とし、本規約、本利用契約又は本サービスに起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年 1月 31 日制定